エクセル(Excel)他シートのセル内容が反映されるカメラ機能
シート上の計算結果などを資料の中で引用したい場合など、「画像のコピー」機能で切り貼りすることがある。
しかし、「画像のコピー」では引用元のデータを変更しても、当然ながらペースト先の画像には反映されず、変更する度に画像を差し替え ...
エクセル(Excel)重複するデータをチェックする
表の中に重複データがあると、集計などをする際に正しい結果が得られない場合がある。
今回は重複データを抽出する方法と、その行を削除する方法を紹介する。
以下の一覧から商品コードを元に重複データを抽出・削除していく。 ...
エクセル(Excel)数値に単位を付けたまま計算する
Excelを使った業務の中で、「10人」や「40個」のように単位をつけたままデータを表示したいと思ったことはないだろうか。
しかし、1つのセルに「40」という数値と「個」という文字列を一緒に入力してしまうと、入力値は文字列と判 ...
Office ワードやエクセル文書内の画像を一括で保存する
Office文書のWordやExcelファイル内に含まれている写真、画像を元画像サイズでまとめて一撃保存できる簡単な方法を紹介する。
1枚ずつ画像を保存しなくてもいいので非常に便利である。
下図のワードファイルに含 ...
エクセル(Excel) 空白を含む行をまとめて削除する
Excelで作った集計表を共有したり印刷したりする際、空欄があると困る場合がある。
そんなとき、以下で紹介する「空白セルのある行だけを一気に削除する方法」と、「空白セルの行を非表示にする方法」を覚えておけば大幅に時間が短縮でき ...
エクセル(Excel)関数を使わずに連続データを入力する
以下のような表の「姓」「名」の列を入力するとき。
このような文字列の分割は関数でも可能だが、けっこう手間がかかる。
例えば「=LEFT(B3,FIND(“ ”,B3,1)-1)」のような関数式が ...
エクセル(Excel)セル内の文字を別セルへ一括分割する
Excel においてセル内の文字を複数セルへ分割したい場合、「区切り位置機能」を利用すれば簡単に分割することができる。
あらかじめ、分割したいセルの右側に空欄の列を用意しておく。
分割したいセルを選択
エクセル(Excel)計算結果が自動計算されない
セルの値を変更すれば、それに応じて即座に計算結果が自動再計算されるのがエクセルの良いところである。
しかし、自分で設定した覚えが無いのに、計算方法の設定が「手動」になってしまうことがある。
このような場合は、計算方法の ...
エクセル(Excel)ドロップダウンリストで入力を簡単にする
同じ列の連続したセルに入っているデータがあると、最初の1〜2文字を入力するだけで以前入力したデータの候補が表示されるが、同じような名前のデータが多い時には相違点まで文字を打たないと候補は出てこない。
こんなときでもすぐに候補を ...
エクセル(Excel)非表示の行と列を除いてコピーする方法
一時的にデータを隠すときなど、表の行や列を「非表示」にすることがある。
その表の「見えているセル」だけをコピペして再利用しようとしても、普通にやると非表示部分までコピーされてしまい、うまくいかない。
そこで、以下の方法 ...